にわか〇〇という言葉は耳にしたことが有ると思う。
にわか雨、にわか〇〇ファン、にわか〇〇などなど。
一昨年のラグビー・ワールドカップ日本開催でにわかラグビーファンという
フレーズが話題になり、ラグビーファンと一緒にラグビーの魅力に取り憑かれ
一緒になって日本チームを応援して「オールジャパン」「ONEチーム」という言葉もブームに
なりました。
そう考えるとにわかというものは、悲観することではなく、そのにわか〇〇の
部分にフォーカスして、継続することで気がつけば、にわかが取れて立派な
〇〇になるかもしれない。いや成れる。
その〇〇は最初は個人かもしれない。しかしラグビー・ワールドカップのときと
同じように集まればものすごいパワーを生む。つまりは可能性の芽をにわかは
持っている。
このコロナ禍でアニメも注目浴びている部分で増えたのが鬼滅ファン。にわかも含めて
大きなうねりを作り出した。
他にフォーカスすると、ゆるキャンというアニメから、ソロキャンなど
キャンプブームを引き起こしている現象もある。
初めはにわか。継続するにつれて深く踏み込み、大きな何かを生み出す。
おらも今年は妻のアドバイスを受けながら約40年ぶりにキャンプ再デビューが
目標で、今は妄走族という名のにわかキャンプファン。その事がきっかけで
アクションカメラにつながったり、Vloggreにつながったり可能性が見えてきた。
今はにわかでもこの先に待っている可能性を信じ行動することで
にわか雨の後に虹が出るように、にわか〇〇の将来も必ず大きな気づきを
得られる可能性という虹が待っている。
胸はっていいんじゃないですか?にわか〇〇
おらは
にわかキャンプファン
にわかアクションカメラマン
にわかVlogger
大事なのは楽しむことと細く長く継続。これはにわか〇〇だけでなく
生きていく上でも必要なスキル。楽しめるスキルはこの先、大いに役立つ。
なにか始めようと思ったときはチャンス。チャンスのときにほんの少しの
勇気のはじめの一歩を踏み出してみよう。
にわかは初心者かもしれない。しかし最初から玄人は存在しない。
初心者はしっかりマナーを含めた基本をおさえて、ゆっくり楽しみながら
スキルを身に着けていこう!